2021/06/29
巳波弘佳・副学長(工学部教授)がIBM社主催のグローバルイベント「Think 2021」で登壇
IBM社が主催するグローバルイベント「Think 2021」が5月12日にあり、巳波弘佳・副学長(工学部教授)が登壇しました。

IBM Think 2021「「AI活用人材育成プログラム バーチャルラーニング版」の開発」
(英語プレゼン、日本語字幕あり)
(講演概要)
関西学院大学と日本アイ・ビー・エム(以下、IBM)は2018年にAI活用人材育成プログラムを開発しました。このプログラムは、IBMのビジネス・ケースやツール、知見を組み込んだ実践的な10科目で構成されています。
プログラムのうち、「AI活用入門」「AI活用アプリケーションデザイン入門」「AI活用データサイエンス入門」の3科目がバーチャルラーニング(以下、VL)化することに加えて、関西学院大学の学生のみならず、日本の企業、自治体、他の大学向けに2021年7月よりVL版を提供開始します。
VL版に含まれるデジタル教材とTAチャットボットにより革新的な学習体験を提供します。